Vapor Trail

ひこうき雲のように生まれては消えていく思考を、ぽつりぽつりと記していくブログです。

ファンタスティック・ビースト観てきました!!!

こんにちは、Michelleです。

先週、話題の映画「Fantasitc Beasts & Where to Find Them(邦題:ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅)」を観てきました!

 

実は、私はハリー・ポッターシリーズの大ファンで、この5部作のスピンオフ作品をとっても心待ちにしていました。

ハリー・ポッターを初めて読んだのが小2の時だったのですが、その世界観にハマってからというもの、本がボロボロになるまで何度も読んで、中3の時に出た最終巻は翻訳が待ちきれずに辞書を引きながら原著を読んだことを覚えています。

もちろん、今回の主人公ニュート・スキャマンダーのこともバッチリ知っていました。教科書のリストに載っていた名前というだけでなく、マグル用の「幻の動物とその生息地」の教科書だって持っていますからね。ちなみに、その本の「著者について」のページを読むと、ニュートの本名は「ニュートン・アルテミス・フィド・スキャマンダー」だそうで、ハリーが落書きで「名前がイカシテル」と書いてます(笑)

 

今回の映画では、ニュートがその名高い名著を著す前のお話でしたね。そして、この5部作では1945年までのことが描かれるらしいのですが、そうするとニュートの後の功績、「狼人間登録簿」の作成と「実験的飼育禁止令」を成立させたことは描かれないよですね。

 

あまり映画のネタバレをしてしまうとあれなので、詳しいことは書きませんが、ニュートにキュンキュンしたことだけはしっかりと書いておこうと思います(笑)

ハリーの時代から見ると、ニュートは魔法動物の分野で顕著な功績を遺したお偉い魔法使いといったイメージなのですが、今回描かれている彼は20代半ば~後半でしょうか(ニュートは1897年生まれ)、不器用でどこか共感できる青年として描かれています。

魔法動物と触れ合っているときが一番生き生きとしており、それ以外の時はどこか控えめでヘタレなオーラ。でも本当に魔法動物に対する熱意と優しさではだれにも負けない。そんなところにギャップ萌えですね。

 

また、ヒロインのティナ(ポーペンティナ)も、バリバリのキャリアウーマン(闇祓い)だったのに、正義感がたたって左遷され、ちょっと自信を無くして揺れている女性として描かれているところも、共感できる人が多いのではないでしょうか。キャリア組ではないものの女性としての魅力にあふれ華がある妹のクィニーとは対照的に描かれています。二人ともとても仲は良いようですが、ティナはきっと自分と可愛い妹を比べてしまうこともあるんだろうな~なんて思ったりしました。

ちなみに、ポーペンティナはニュートの奥さんの名前ですから、これから2人の恋が進展していくのかも!?

 

全体的に見ても、魔法のワクワクはそのままに、大人になったハリポタ読者たちにも共感できる、そんな内容だと思いました。時代設定は違いますが、現代の社会に対するメッセージも含まれているように感じます。きっと、この先もそんな楽しくも深い内容になっていくんでしょう。

 

もう2作目が待ちきれないし、もう一回観に行こうかなって思ってしまうくらい面白かったです。まだ観ていない方はぜひ、チェックしてみてくださいね!

それでは!

悲しいお知らせ

こんにちは、Michelleです。昨晩はAlabama Shakes、のはずでしたが…。

 

なんと、体調不良のためいけませんでした(´;ω;`)泣

 

楽しみにしていたライブのため行きたかったのですが、悪寒と頭痛がひどく、人がたくさん来るライブ会場に行くことがはばかられました…。

 

ということで、お約束していたライブレポも書けません。

体調管理、大切ですね。

 

寒くなってきましたが、皆さまもどうぞご自愛ください。

祝!Hostess Club Weekender復活!

こんにちは、Michelleです。ちょっとバタバタしており間が空いてしまいました(再)。まあ続けられるときに続けていこうと思います。

 

さて、本題ですが先日待ちに待ったHostess Club Weekenderの復活が宣言されましたね!!!!インディーファンには待望のお知らせだったわけですが。

さらに第一弾のラインナップにテンション爆上げで小躍りしてしまいました(笑)

なんと、わたしがこのブログでも紹介したCommunionsとThe Lemon Twigsが来るのです!!!!Communionsなんかはサマソニ向きかな~と思っていて、ソニックかレインボーステージの最初の方に出してくれればいいなあと期待していたのですが、それよりずいぶん早く来日が決まって感無量です。絶対Jacobくんの前で見るぞ~。

 

さらに、レモン・ツイッグスも来るということでワクワクが止まりません。

この2つで相当騒いでますが、ピクシーズも来ますからね。何年か前のサマソニソニックステージかなんかのトリで見たのですが、演奏がすごくて圧倒された記憶があります。あとはHere comes your manのシンガロングが気持ちよかった。

あとはPumarosaが発表されていますが、こちらはまだ聴きこめてません。でも、ちょっと聞いた感じとても良かったです。おいおいきちんとチェックしていきます。

 

第一弾でこれってホステスさんすごすぎませんか?

あとはTwitterでアップされてたホステス君の解体(?)・組み立て(?)の絵がサーカウェーブスのセカンドジャケの目玉を連想させたので、ぜひ呼んでほしいですね。UKツアーが3月からなので、これはワンチャンあるのでは???

昨年サーカ4回観ている大ファンなのでぜひ見たいなあ~~~~~

 

さらに欲を言うならば今年セカンドを出したThe Wytchesともうずーっと来日を心待ちにしているGengahrも来てくれたら最高ですね。

早速早割の2日券を購入したので、追加ラインナップの発表を楽しみに待ちたいと思います!!!

 

そんな明日はついにAlabama Shakesのライブです。ブリタニー嬢のパワフルボイスを聴いてエネルギーチャージしたいと思います!

それでは!

コミュニケーションについてのあれこれ。

こんにちは、Michelleです。なんか固いタイトルになってしまいましたが、なんとなくコミュニケーションって難しいなあって思ってることを、書いてみようと思っただけです。一応、通訳・翻訳や、異文化コミュニケーションについて学んできたということもあるし、今後もコミュニケーションについて頭を悩ませまくる仕事に就く予定なので。

 

最近、グループ課題をやっているのですが、10人というメンバーの多さ+直接会うことができないため、かなりてこずっています。私は、どちらかというと文字でのコミュニケーションが苦にならないタイプで、メールやグループチャットでのコミュニケーションの方が電話よりはずっと楽です。文字にするときには言葉を吟味できるし、頭の中の考えをきちんと整理しながら話すことができるからです。

 

反対に、電話や直接話すことは、とても苦手です。自分でも何を言っているのかわからなくなってしまうことも多いんですよね。これは、私の脳が言葉を超えて高速回転しているからで、何かについて話しているときに、すでに脳みそは新しい情報を捉えてそっちの方に意識がいっちゃってるんです。そして、今話していることに対する集中力が削がれてしまうという。困った脳みそですね。

さらに、電話とか直接の会話は文字での場合よりもずっと多くの情報を含んでいます。声のトーンだったり、しぐさだったり、視線だったり。そういう情報をものすごく取り入れてしまう方なので、電話や直接の会話ではその言葉の裏の裏までとろうとして、結局次に自分がいう言葉に対しても変に気を遣ってしまう。「あの人こう言ってるけど、100%そう思ってはいないんじゃないかな、だったら次の発言は100%言い切りにしない方がいいし、こういうトーンで行った方がいいかな」なんて考えてしまうのです。

 

これがまだ日本人同士だったら、その読みは当たっていることも多いのですが、注意しなくちゃいけないのは違う文化的背景を持つ人との会話です。私はこれで留学中本当に苦労しました。アメリカ人のルームメイトは、言ったことが全てなんですよね。本当に。だから変に気を遣ったことが取り越し苦労だったり、反対に私が気を遣って行った本心ではない言葉を、本心であると取られたり。

でも、それって当たり前のことで、だからコミュニケーションをとるときには相手の慣れ親しんだコミュニケーションの作法についても考えなくちゃいけないし、知らなくちゃいけないんですよね。

 

最近の傾向で、機械翻訳が流行っていますが、それを異文化コミュニケーションに使う際には、大前提として「文化に依存する表現やコミュニケーション方法は使わず、言葉が全てとして発言する」ということを参加者全員が理解していないとダメだと思います。これって、過去に外国人と触れ合って色々苦労した人なら自然にわかるんですけど、自分と同じ文化の人しか交流がない人にとっては気付きにくいことでもあるかなと思います。だから、学校で英語を教える時には、日本語を話す感覚で英語を教えるのではなく、日本語の頭と英語の頭で考え方やコミュニケーション方法も変えられるような教え方をしなければいけないと思います。そうしないとリンガフランカとしての英語として機能しないんですよね。

 

なんだかすごくまじめなことを書いてしまいましたが(笑)、お互いの文化特有のコミュニケーションの作法とか理解し合って尊重できる世界が来ればベストですがあまりにもハードルが高いので、そんな感じでほとんどの人が合理的な共通のコミュニケーション方法も自身の持つものに加えて使えるようになれば、少しは誤解も減ったりするのかな~なんて思う今日この頃です。

 

これから社会人になったら会議など発言をしなくてはならない場も増えると思うので、もう少し頭の中を整理して、集中して、わかりやすく伝える力を磨きたいと思います。

 

年明け楽しみなこと。

こんにちは、Michelleです。卒論のストレスから逃れるために、来年待っている楽しみなことを考えてみようという企画です。

 

まず、Two Door Cinema ClubとCatfish And The Bottlemenのライブに行きます。Blossomsはゼミの行事とかぶってしまい、行けないのですが、まあ今までに2回観たことがあるので・・・。また来てくれることでしょう。

Whitneyもめちゃめちゃ行きたかったのですが、予定的に行けなさそうです。アストロホール小っちゃくて見やすいし、好きなんですけどね。

 

旅行としては、まず会津若松に1泊弾丸で行ってきます。日本の名城100選のスタンプラリーに挑戦しているので、鶴ヶ城に行ってきます。それから、高校時代の友人と香港へ。格安で行けるので、貧乏な学生にはなにより。

 

楽しみが多いということはそれだけお金もかかるので、たくさん働いて節約しなければいけませんね。でも、これだけまとまった自由な時間が取れるのも最後だと思うので、せっかくだから楽しみたいと思います!

それでは!

もう12月だなんて。

こんにちは、Michelleです。また少し間があいてしまいました。先週なんとか卒論の仮提出を終え、まだ終わりじゃないのに気が抜けてしまっています。まずいですね。

ブログに書くこと探してはいるのですが、あまりにも引きこもりすぎてて何もありません。
あ、来週Alabama Shakesのライブに行きます!!いつもはUKインディーばっかりなので毛色は違いますが、とっても楽しみにしています!!
迫力のあるボーカルが聴けることでしょう。

新木場studio coastはなんだかんだ初なので、ちょっとドキドキです!

行ったらライブレポアップしますね!
それでは、今日はゼミなので久しぶりに大学に行ってきます。
さようなら!

絶賛引きこもり中。

こんにちは、Michelleです。いよいよ今週末に卒論の仮提出のため、引きこもってずっとパソコンに向かう日々です。

ついに家から一歩も出ずに4日目に突入しました~。

そんなこんなで書くネタも全くありません。すみません。

 

そういえばTwitterのタイムライン上で今年の年間アルバムがもうすでにちらほら出てきていますね。まだ12月が残ってるぞ~!!!

毎年いろいろ考えるのですが、どうしても年間アルバム考えてるときによく聴いているやつが上位に入ってしまう。1月にめっちゃハマってたやつとかは一応入れるんだけれど、なんとなく下位になってしまいがちな気がするのです。

 

そして、毎回これは絶対入れなきゃだめだよな・・・っていう無言の圧力に押されて入れてしまうものがあって。自分はつくづく芯がない人間だなあと思います。

今年はぜひ気軽に、他の人のランキングで全く触れられていなくても、自分的には良かった!ってやつを入れて作りたいです。

なので、私がsuedeとかレディヘとか入れてたら喝入れてください(笑)

 

アルバムとは別に良かったライブも上げたいな~。今年観たのをまとめてみると、

DMA's, Cage the Elephant, suede, サマソニ (Black Honey, Blossoms, Sunflower Bean, The Struts, suede, 和田アキ子, two door cinema club), Kula Shaker, Yes, Alabama Shakes(予定)

ですかね。今年はバランスよく観ているな。

 

去年は日本とアメリカでCirca Waves4回観ましたからね(笑)

来年は4月に就職したら、その先どうなるか全くわからないので、数は減るのかなあ~。社会人になっても色々行きたいとは思います!

 

それでは、ベストアルバムとベストアクト決めたらこちらにもアップしますのでよろしくお願いします!!